こんにちは、ペイントホームズ札幌店です😊
先日、札幌市H様邸の現場にて、屋根塗装の中塗り作業を行いました!
天気にも恵まれ、朝からしっかりと作業スタート。
中塗りは“ただの中間工程”ではなく、仕上がりと耐久性を大きく左右する大切なステップなんです。
🎨 下塗りの次は「色をのせる第一歩」
前日に下塗り(シーラー)をしっかり入れておいたので、
今回はその上から中塗り塗料を塗布していきます。
使用したのは、遮熱性・耐候性に優れたシリコン塗料。
色はお客様のご希望で「チャコールグレー」。
屋根に落ち着きを出しつつ、外壁とのバランスもとれた人気色です✨
🖌️ 中塗りは「均一に、ムラなく」が勝負!
屋根は日光の当たり方でムラが目立ちやすい場所。
中塗りでは、ローラーや刷毛を使い分けながら、とにかく均一に塗料をのばすことが大切です。
職人たちは、「あっちから見ると少し薄いかも」「この角度の光で色ムラが見える」など、細かく角度を変えながらチェック。
1枚1枚の屋根材を丁寧に塗り込んでいくことで、このあと行う上塗りの密着性と色ノリが格段に良くなります。
🌤️ 気温や天候も仕上がりに関わる
この日の気温は27度、風は少なめで絶好の塗装日和。
塗料が乾くスピードもちょうどよく、仕上がりにムラが出にくいコンディションでした😊
ただし屋根の上は、体感温度で30度超え…。
水分補給と休憩をしっかり取りつつ、安全第一で作業を進めました!
📷 お客様にも中塗り途中を見ていただきました!
ちょうどご在宅だったお客様にも、「今この段階です!」と中塗りの様子をご説明。
「こんなに丁寧に塗ってるんですね」
「この色、思ったより落ち着いていて良かったです!」とご安心いただけました😊
完成してからだと中は見えない工程だからこそ、こうして“見える化”することも大切にしています。
✅ まとめ|中塗りは、見えないけど重要なステップ!
塗装というと「上塗り=仕上げ」が主役に見えがちですが、
実はこの“中塗り”が塗膜の厚みや持ちに大きく関わっています。
ペイントホームズ札幌店では、1回1回の塗装をしっかり乾かしながら、手を抜かずに進めています。
次はいよいよ仕上げの上塗り作業!
完成が見えてくるこのタイミング、職人たちも気を引き締めて取り組んでいきます💪
塗装工事が初めての方、ご不安な方、お見積り・劣化診断等、全て無料で行っております。
また、お色選びに迷っておられる方にはカラーシミュレーション、お塗り替えをご検討中の皆様に、お得なキャンペーンも各種ご用意しておりますので
どうぞ気軽にお問合せください。
札幌市の外壁塗装・屋根塗装はこちら