こんにちは!ペイントホームズ札幌店です😊
「ちょっと色あせてきたけど、まだ大丈夫かな?」
「ヒビが入ってるけど、雨漏りしてないし…」
こんなふうに、外壁や屋根の劣化を“見て見ぬふり”していませんか?
じつはそれ…あとで大きな後悔につながる可能性があるんです⚠️
今回は、塗り替えを先延ばしにすると起こりうる5つのリスクを、わかりやすくご紹介します!
①【雨漏りのリスクが一気に上昇!】
外壁や屋根の塗装には「防水性」を維持する役割があります。
塗膜が劣化すると雨水が侵入しやすくなり、雨漏りにつながることも…。
最初は気づきにくいですが、天井や壁紙にシミができてからでは、すでに内部まで水が入り込んでいる状態。
下地や柱の腐食にまで発展してしまうと、大規模な修繕が必要になる可能性もあります😱
②【外壁材・屋根材が傷んで交換レベルに】
劣化を放置すると、外壁材そのものが反り返ったり、割れたり、剥がれたりしてきます。
屋根材も同様で、塗装では済まなくなることも…。
結果的に「塗装だけで済んだはずが、張り替えや葺き替えが必要に」というケース、実際に多くあります。
③【家の見た目が一気に古びて見える】
「まだ住めるからいいや」と思っていても、
外観が色あせたり、ヒビが入っていると、家全体が古びた印象に…。
ご近所からの印象や資産価値にも影響する可能性があります。
とくに、将来売却を考えている方や賃貸物件のオーナー様は、見た目のメンテナンス=資産の維持にもつながります。
④【補修費用が高くなる】
劣化の初期段階であれば「塗装」で済むものが、
放置すると「下地の補修+交換+塗装」が必要になることも。
つまり、先延ばしすればするほど、工事費用が膨らむリスクがあるということです💸
早めに手を打てば、無駄な出費を抑えられる可能性がグッと高くなります。
⑤【室内の快適性が損なわれる】
外壁や屋根が劣化すると、建物の断熱性・遮熱性・気密性も落ちていきます。
すると…
・夏は暑く、冬は寒い
・冷暖房の効きが悪く、電気代が上がる
・カビや湿気が気になる
など、住み心地の悪化につながってしまいます。
お家は「住んでみて初めて気づく劣化」も多いんです。
✅まとめ|劣化の放置=コストもストレスも増える一方!
「まだ大丈夫かな?」のうちに対処することで、
費用も最小限・工期も短く・仕上がりもきれいに保てるのが、外壁や屋根塗装の良いところです✨
ペイントホームズ札幌店では、劣化診断・ご相談はすべて無料。
しっかり写真付きでご説明し、無理な営業もいたしません😊
気になる症状があれば、お気軽にお問い合わせください!
塗装工事が初めての方、ご不安な方、お見積り・劣化診断等、全て無料で行っております。
また、お色選びに迷っておられる方にはカラーシミュレーション、お塗り替えをご検討中の皆様に、お得なキャンペーンも各種ご用意しておりますので
どうぞ気軽にお問合せください。
札幌市の外壁塗装・屋根塗装はこちら